ニュース
-
グリーン水素触媒の投資見合わせ フルヤ金属 市況変化、既存設備を活用
-
洋上風力の課題「無線通信」で 総務省事業に採択、コスト削減 秋田ケーブルテレビら
-
中小企業の情報開示に遅れ 人員不足、優先度の明確化が必須 ビューローベリタスジャパンが調査
-
スタートアップ支援5件を決定 3年連続のヘリカルフュ―ジョンなど 愛知県
-
泊3号機再稼働へ、再エネつぶしの懸念 規制委が許可、知事ら地元同意が焦点 北海道は半導体、DCで電力需要増加へ
-
温室ガス 「危険性認定」の撤回案を発表 米国EPA、自動車の排出規制を全て廃止 気候有志連合「公衆衛生と科学への攻撃」
-
「個人カーボンアカウント」を普及 グリーン製品の需要喚起へ 環境省、中間取りまとめの報告書
-
ガソリン減税「年内実施」合意 与野党 ただCO2は7・3%増加
-
可視光でエネルギー物質を生成 三菱電機、東京科学大 光触媒の人工光合成技術
-
荏原、カーボンニュートラルを加速 東芝エネシステムと基本合意書締結
-
地下ガス化にCO2再利用 北海道三笠市など コスト削減、水素増産も
-
カーボンゼロへの挑戦(92) 経産省、「加速化パッケージ」で地熱開発全面支援 次世代型地熱は官民協議会で工程表策定へ
-
グローバルサウスのGX促す 都内企業の技術展開を支援 都など
-
畜産由来のGHG簡易測定法を検証 「スニファー法」移動式、個体ごとに分析 栃木県
-
既存インフラで水素供給 全国初、配管新技術の安全性検証 東京都港湾局と2社
-
関電、美浜原発建て替えへ地質調査 政府は20年以上の収入保証で建設支援 玄海原発にドローン飛来、空の防衛は限界
-
気候変動各国の義務 「1.5℃」達成のNDCなど 国際司法裁勧告的意見 違反国に完全な賠償義務も
-
資源エネ庁 系統用蓄電池のサイバー攻撃対策 セキュリティ基準の支援要件化を提案
-
気候変動と生物多様性の対策で協調 日・EU定期首脳協議 安全保障、産業政策も
-
地域ぐるみで脱炭素経営支援 明石市、環境と産業の好循環で
-
カルコパイライト太陽電池の実証 サントリーとPXP 世界初、自販機に適用
-
「攻めの脱炭素事例集」 計8社をウェブで公開 東京商工会議所
-
カーボンゼロへの挑戦(91) 伸び悩む陸上風力、地域共生が最大課題 再エネ促進制度など活用した立地拡大に注目
-
再エネ賦課金廃止の国民、参政が躍進 参院選 中田環境副大臣は落選
-
国内最大級の地中熱利用 名古屋に物流拠点を新設 アマゾンジャパンと三菱地所
-
地中熱だより(250)新潟発 環境への貢献だけでなく目に見えない利便性や快適性も伝える 新潟県地中熱利用促進協議会
-
極端な気象事象の評価を迅速化 人為影響、結果を数日中に分析 東大と気象研究所
-
「循環型電力」で再エネ地産地消 アイ・グリッド、全国展開へ
-
トランプ新法成立、脱炭素「大幅後退」 EV減税「撤回」、再エネ支援「縮小」 化石燃料産業は優遇、CO2排出8~12%増へ
-
気候変動で高齢者の健康リスク増 「ゾンビ微生物」、有毒化学物質の再活性化も UNEP環境レポート
-
秋田銀、洋上風力関連産業へ出資 投資専門子会社のファンドで
-
栃木銀の電力子会社、宇都宮大とPPA契約 年間795トンのCO2削減
-
仏社とFS業務を共同受注 浮体式洋上風力基礎で 千代田化工
-
銀行界、蓄電所向け融資活発化 再エネ安定供給へ建設増
-
太陽光発電パッケージを発売 蓄電池とエネマネシステム ダイヘン
-
金融庁・日銀、気候課題を金融機関と共有 シナリオ分析2回目
-
金融機関、省エネ支援の取り組み拡大 専担者や社内表彰反映
-
公正な気候金融で世界を主導 BRICs首脳会議 資金拡充へ宣言採択
-
むつ中間貯蔵施設の搬入出計画を提示 東電・原電 使用済み核燃料、福島からも
-
環境省が脱炭素先行地域を募集 第7回は10月6~15日
-
水インフラ空間で太陽発電 パシコン、ペロブスカイトを適用実証
-
温室ガス、40年までに90年比90%削減 欧州委 50年気候中立へ中間目標
-
炭素クレジット、使用上限は実排出量の10% 経産省が排取制度で検討方針 登録確認機関 当初3年間は「限定的保証」
-
液化CO2・メタノールの兼用輸送船 世界初の基本設計承認 商船三井、三菱造船
-
カーボンゼロへの挑戦(90) 再エネ海域利用法改正を踏まえ、浮体式風力加速化 経産省、官民で浮体式産業戦略の策定へ
-
バイオ燃料のばら積み貨物 北陸電向け、初試験航行 商船三井
-
新戦略「MKKプロジェクト」発足 初弾は川崎新アリーナ、上智大と連携 三菱化工機がGX・エネ技術生かす
-
有機燃料のCO2回収 電力・水素生成の実証試験 JFEエンジ、大ガス
-
地域脱炭素推進へ国は大規模な財政措置を 知事会温対本部が提言案
-
政府、柏崎原発の避難計画を了承 東電は再稼働「6号機優先」に転換