カーボン・クレジット取引 ハイレベル原則の策定を視野 金融庁方針案 検討会報告書で論点整理

金融庁は11日、「カーボン・クレジット取引に関する金融インフラのあり方等に係る検討会」の取りまとめに向けた方針案を、オンライン併用により同庁で開いた同検討会の第6回会合で示した。それによると、証券監督者国際機構(IOSCO)や米国および英国での例も踏まえ、日本におけるハイレベルな原則の策定を視野に、投資家保護の観点から重要な論点を整理する形で取りまとめる。また、その論点整理の骨子として、①取引の透明性・健全性を確保するうえでの基本的事項②取引仲介者・クレジット売主に関する事項③取引所・取引インフラに関する事項④クレジット買主に関する事項――を挙げている。金融庁では今後、5~6月にも同検討会の報告書を策定する方針。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り79%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。