ニュース
-
インドネシアの生物遺伝資源利用 現地機関と合意、研究開発開始 森永乳業
-
生物多様性保全で自治体向けサービス 建設環境研究所
-
環境省 自然共生サイトをOECMに初登録 国際データベース、生態系保全の貢献示す
-
企業のTNFD対応を支援 東ガス、みずほRT提携でワンストップ化
-
生物多様性効果の最大化サービス シンク・ネイチャー 最適な植栽樹種の提案で
-
「水辺を楽しむ木津川展」 水槽展示やカヌー体験も
-
将来像「自然共生経済」を提案 バイオエコノミー分野など推進 NEDOがレポート
-
環境省 基本方針案を提示 生物多様性増進活動促進法
-
生態系サービス評価 6方法論を策定 日本自然保護協会など
-
生物多様性可視化ツールを開発 積水ハウス、シンク・ネイチャー 保全効果2・6倍
-
NPOが生態系保全活動促進 日本自然保護協会らが全国の団体調査
-
生物多様性行動指針を改定 14年ぶり、国際動向踏まえる 電事連
-
生物多様性保全へ企業の森林整備が活発化
-
地域金融向けTNFDコンサル MS&ADインターリスク総研 地盤特性を生かす
-
東北大学 植物のストレス状況を迅速・高精度で把握 気候変動下の収量増加へ期待
-
ブループラネット賞 生態系サービスの2組に 旭硝子財団
-
「生物多様性カード」開発 ホビック 道内で8種類を配布
-
ネイチャーポジティブ特集
-
東京いきもの台帳第1弾公開 〝トンボ王国〟のデータ集積 東京都、バイオーム
-
自然再興自治体「第1号」認証 日本自然保護協会 所沢市の取り組み
-
環境省 里海づくりへ連携・協力 国際エメックスセンターと協定
-
落葉分解のメカニズム解明 特有の微生物が分解早める 東京大と千葉大
-
「教育・自然保護本部」新設 経団連 NP対応強化へ組織改編
-
住宅外構の生物多様性保全 大東建託 事業コンセプトを試行
-
都市の生物多様性復元へ 建設業の役割「重要」 鹿島、環境ビジョン
-
ネイチャー甲子園2024開催
-
大阪府・兵庫県 大阪湾にブルーカーボン スタートアップミーティング開催
-
筑前海のブルーカーボン創出へ 福岡県 九州初、産官学協議会を設立
-
ネイチャーポジティブ 自治体認証制度を創設 日本自然保護協会
-
「日本の生物多様性情報システム」公開 琉球大学、シンクネイチャー
-
生物多様性など次期テーマを決定 ISSBが研究プロジェクト開始へ 6月に今後の作業計画など公表
-
生物多様性地域増進活動促進法が成立 参院環境委で11項目の付帯決議
-
生物多様性 地域増進活動促進法案が衆院通過 付帯決議 企業の情報開示支援など10項目
-
自然共生サイトの認定コンサル開始 テクノ中部
-
「龍谷の森」自然共生サイトに 龍谷大学 教育・研究の場、市民とも協働で保全
-
環境相 自然共生サイト62カ所認定 23年度2回目 石坂産業の「三富今昔村」など
-
ネイチャーポジティブ 30年に47兆円のビジネス機会 環境など4省 経済移行戦略を策定
-
自然共生サイト モニタリングで方針案 環境省が有識者検討会に提示
-
地域の生物多様性、増進活動の認定制度を創設 新法案閣議決定 自然公園法等の手続きを簡素化 市町村と土地所有者の協定制度も
-
行動指針や国の支援策など提示 自然資本に立脚の企業価値創造へ 環境省がNP経済移行戦略案
-
企業の自然関連活動を評価 電通とシンク・ネイチャー ビジネス開発も支援
-
生物多様性国際ユース会議 8月25~31日 横浜市で開催
-
森林調査の手間8割減 正確・詳細データ作成 日立システムズ
-
30都道府県・63カ所を認定 環境省、自然共生サイトの第2弾
-
環境DNA調査をデジタル化 ノーコードアプリを活用 キーウェアソリューションズとアステリア
-
スマトラ島に生態系農法 WWFジャパン、ソニーなど
-
自然共生サイト認定支援サービスを発売 福山コンサル、エコプラン研
-
サブカル世界から生物多様性を見る 国環研・五箇氏を講師に なごや環境大
-
温暖化の海洋酸性・貧酸素化 生物影響解明へ遺伝子発現調査 産総研など
-
生物多様性クレジット創出でサステナクラフトと共同研究 東京海上アセマネ