2階環境新聞オンライントップバナー2階層目以降サイズ:W 850× 150

産構審作業部会 CO2合成燃料プロジェクトを断念 ENEOS、コスト高・年限内の事業完了に見切り

産業構造審議会(経済産業相の諮問機関)の作業部会は9日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が運営するグリーンイノベーション(GI)基金を通じENEOSが委託を受けて実施してきたCO2からの合成反応を用いた高効率な液体燃料製造の技術開発について、一部を中止し2026年度末でプロジェクト全体を取り止めるとの事業者側の申し出を了承した。

産構審作業部会 CO2合成燃料プロジェクトを断念 ENEOS、コスト高・年限内の事業完了に見切り_
一部の計画を中止しプロジェクト全体も終了に向かう

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り78%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。