東電〝奇策〟 県に1千億円の資金拠出 6・7号機再稼働へ、1・2号機廃止検討 柏崎刈羽原発 「最後の関門」知事の判断は
東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長は16日、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働問題で県議会に参考人として出席し、全7基のうち1、2号機を廃炉とする方向で検討すると表明した。地域経済活性化を目的に1千億円規模の資金を拠出する奇策も表明した。経済産業省の村瀬佳彦・資源エネルギー庁長官も出席し、重大事故時の避難路として使う高速道路や国道を全額国費で改修する方針を打ち出した。早期の再稼働を目指す中、地元の理解を広げる狙い。再稼働を巡っては、県などの同意が焦点となっているが、花角英世知事は10月末以降に判断を示すとみられる。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り88%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。