- ホーム
- 防災・減災
防災・減災の記事一覧
-
栗本鐵工所とはるひ建設 下水道用カプセルカメラ 共同開発に着手 点検・調査の「無人化・省力化」へ
-
秋季助成事業の募集開始 「地球環境」などテーマに社会課題解決 PwC財団
-
管路メンテ技術の高度化・実用化へ 国交省、方向性と取組方針提示
-
資源エネ庁 系統用蓄電池のサイバー攻撃対策 セキュリティ基準の支援要件化を提案
-
海外都市の課題解決2事業を補助 冠水予測、渋滞緩和、道路管理など 国交省
-
「対話がつなぐ」防災テーマに女性社長らが議論 大阪万博でイベント実施
-
秋田県検討委 酸素欠乏 新たなリスク 圧送管特有の安全管理対策を 男鹿の下水道管路事故受け提言
-
安心して暮らせるまちを支える(その4) 地震発生時でも「水」が使えるように~下水道施設の耐震化のこれまでとこれから~
-
能登半島地震を踏まえた上下水道一体の災害対策 上下水道文化の醸成が重要に 地域力産み出す共創的な連携を
-
安心して暮らせるまちを支える(その5) 災害・緊急時の際にも下水道事業継続へ 府市協力し「部品共有化」「汚泥共同処理」推進
-
酸性透析排水から下水道施設を守る 医療分野に強みを持つ官民とパートナー連携 都内23区の全透析医療機関の酸性排水対策が完了
-
極端な気象事象の評価を迅速化 人為影響、結果を数日中に分析 東大と気象研究所
-
共同開発の水害対策ソリューション 福岡市の実証実験に採択 日水コン、クボタ環境
-
気候変動で高齢者の健康リスク増 「ゾンビ微生物」、有毒化学物質の再活性化も UNEP環境レポート
-
「つなぐグランドフェア2025」(7/3~9/19、幕張メッセほか)
-
熱中症の初期症状発見をサポート 作業者見守りシステム「DecoBull(デコブル)」 シマブンコーポレーション
-
環境図書館 アクティブシティ戦略―暮らしているだけで健康になるまちづくり 原田宗彦 箸
-
明電舎 プラント建設本部の環境対策(3)~ウェルビーイング~ 「安全・健康スローガン」など各種表彰制度で意識向上図る
-
災害派遣トイレネットワーク・助けあいジャパン 全ての自治体に「みんな元気になるトイレ」の導入を
-
自治体総合フェア開催 自治体や地域づくりのための毎年開催の展示会
-
災害支援トイレ特集
-
次世代環境インフラ開発「エコスフィア」プロジェクト始動 三機工業
-
正和電工 バイオトイレ内蔵仮設公衆トイレの備蓄を 橘井敏弘社長、知財功労賞・特許庁長官表彰
-
インパクト投資の国際ネットに加盟 八千代エンジ、国内事業会社として初
-
日野興業とトヨタ自動車 モバイルトイレレンタル事業の共同実証実験開始
-
災害避難所の電力供給試験 FCV、EVで駆け付け 福島の広域防災連携会議
-
災害の福祉避難所を支援 新たな補償・サービス 三井住友海上火災ら
-
地中空洞を光ファイバで検知 道路陥没対策、4者と共同 鹿島
-
地域経済の活性化と地方創生目指し 9月に大阪で「資源循環自治体フォーラム」を開催 3R・資源循環推進フォーラム・第21回理事会・総会
-
ジャパン・エネルギー・サミット2025開幕 多様なエネルギー源の活用を推進
-
AI搭載型LiB検知装置―OSLiBソーターRの 開発と実用化 大谷清運 代表取締役社長 二木 玲子
-
X線画像認識する異物検知機でLiB検知 ―リチウムバスターX、リチウムバスターX Pro 物井工機 企画部
-
リチウムイオン電池処理への電気パルス法の適用 早稲田大学理工学術院、東京大学大学院工学系研究科 所千晴
-
リチウムイオン電池はどこに ―テラヘルツ電波探知を応用したLiBの発火事故防止対策 芝浦工業大学チームリサイクルデザイン
-
大起理化工業 高含水率土壌計測に最適な 多機能センサーDIK―G300
-
安心安全な廃棄物処理に向けて ―分別排出の徹底と最新検知技術
-
リチウムイオン電池(LiB)による火災事故の防止対策 モデル契約書の作成などの東京都の取り組み 東京都
-
「防災庁」 26年度に発足へ 専任大臣、プロパー職員を配置 石破首相「準備の加速」指示
-
上下水道 戦略的維持管理・更新など重点 政府 国土強靱化中期計画を閣議決定 石破首相、関係府省庁一丸で強力に推進を
-
東京都下水道局 「浸水対策強化月間」出陣式 見学会や新たなPR動画公開
-
政府 リスク高い下水管 30年度までに対策 国土強靱化実施中期計画に目標
-
ZEB特集 ’25
-
雨水浸透・貯留の新型舗装 大林組ら 普通道路にも適用
-
鼎談 能登半島地震、災害廃棄物処理や復興の現状と今後 経験等を広く情報発信し、人々の意識啓発につなげることが重要
-
内閣総理大臣賞 公徳心溢れる防災士1万人を核とした50万都市の安全・安心まちづくりへの挑戦 松山市/松山防災リーダー育成センター
-
グランプリ賞 ワンコイン浸水センサおよび三次元管内図による水害対応でのDX活用の取り組み オリコン/国土交通省中部地方整備局
-
最優秀賞 遭難者捜索支援で新技術Wi-Fi HaLowと空間IDを活用し実証成功 Cube Earth/シャープ/ミラテクドローン
-
レジリエンスジャパン推進協議会 第11回ジャパン・レジリエンス・アワード
-
最優秀賞 BCP対策や老朽化設備更改の居ながら整備による安心・安全で災害に強い庁舎へのリニューアル 福山市/NTTファシリ
-
国土強靱化担当大臣賞 「MA-T」と「switleBODY」を活用した次世代感染対策とかんたん入浴 国際医療財団ら