ニュース
-
CO2回収施設の基本設計受注 英国内初、セメント工場向け 三菱重工
-
6月17日から第5回募集を開始 環境省が脱炭素先行地域で
-
カーボンゼロへの挑戦(60) 国産SAF早期商用化、GX戦略に位置づけ 官民協議会で今後の対応方針提示
-
温室ガス排出量 40年に90年比で90%削減 法制化は6月の欧州議会選挙後 伊藤環境相「極めて意欲的な目標案」 欧州委員会が勧告
-
排出削減量の算定方法を標準化 経産省、GX製品の市場創出で方針案 政策誘導で産業競争力強化と両立
-
水素・CCS法案、2月中旬に国会提出 「水素」は価格差支援で利用拡大 「CCS」は許可制度・貯留権を創設
-
屋根設置太陽光 25年度FIT等価格は11・5円 経産省調達価格算定委が意見案
-
経産省の地域共生型再エネ事業顕彰 23年度は計6件を選定
-
地域脱炭素DXセンター開設 3都市の企業・自治体を支援 メンバーズ
-
大阪湾にブルーカーボン回廊を 大阪府と兵庫県、「MОBA」設立
-
世界初、国産エンジンを搭載したアンモニア燃料アンモニア輸送船 日本郵船など4社が建造契約を締結
-
川崎重工 水素流通をデジタル管理し取引支援 4月からプラットフォームを実証 大林組の地熱由来水素利活用事業で
-
秋田県の風力発電に融資 秋田銀と日本政策金融公庫
-
CO2有価物利用促進へ 溶融塩電解技術でプロセス開発 コスモ石油、 アイエム'セップ
-
フィデアに炭素会計基盤提供 融資先の排出量算定を支援 日立システムズ
-
グリーンガラス製造で実証段階 水素利用YHC「やまなしモデル」採用 巴商会、ヒメジ理化、山梨県
-
EP方式が短工期、経済的 CCUS貯蔵・輸送性を定量比較 日本郵船、千代田化工建設ら
-
ヤンマー、NTT 環境配慮の米作りでJ―クレジット 脱炭素と生産者の収益向上を両立
-
カーボンプライシング制度 大企業参加義務化など視野に法定化 岸田首相、施政方針演説で表明
-
中国銀、Jクレの運営業務開始 太陽光発電では地銀初
-
大手電力に独禁法違反の恐れ 公取委 新電力取引で是正求む
-
IHI 国内へグリーンアンモニア供給 インドの再エネ大手と合意
-
40年CN達成へ向けてGHG削減目標前倒し DC事業のアイネット
-
地中熱だより(234)青森発 青森県における地中熱利用の取り組み 青森県エネルギー総合対策局エネルギー開発振興課
-
「気候変動風災リスク分析サービス」発売 MS&ADインターリスク総研
-
カーボンゼロへの挑戦(59) GX投資戦略で鉄鋼の脱炭素化先行投資を拡大 大口重要家確保の仕組みづくりも課題に
-
カーボンリサイクル技術の低炭素素材「次世代LIMEX」開発 TBM
-
熱管理で地域のGX推進 北九州市、IHI、日本IBM CO2排出量削減へ連携協定
-
内閣府 核融合産業協議会を設置へ 発起人に19社を登録
-
GHG排出量データ収集支援サービスの提供開始 三井住友銀など
-
マイクロ風力の実証開始 事業化視野にデータ収集 滋賀銀と日立
-
風力発電事業者向けに出力予測サービス発売 日本気象協会
-
アマゾンに再エネ供給 オリックス子会社
-
水素輸送時CO2排出量、鉄道利用で8割以上削減 大林組
-
養豚業界起点に脱炭素社会実現 ENEOSとエコポークが共同検討
-
「ゼロカーボンアイランド」へ連携 沖永良部島・知名町、高島、えらぶゆり電力
-
太陽光パネル 含有物質情報登録の型式使用を 政府、特措法省令改正し今春施行
-
海底下CCS、許可対象を事業全体に拡大 中環審専門委 現行の海防法見直しで報告書 圧入終了後に規制当局が改めて確認
-
カーボンゼロへの挑戦(58) GX投資促進戦略踏まえ、16分野に先行投資支援 ペロブスカイト太陽電池や浮体式洋上風力に重点配分
-
国内最大の陸上風力 「芦川ウインドファーム」操業 ユーラスエナジー
-
8千キロワット風車 国内最大 石狩湾新港洋上で始動
-
海藻で牛の「げっぷ」メタン抑制 鹿島、量産培養手法を開発
-
大林組 水素サプライチェーン構築 国際プロジェクトを統括・支援
-
排取制度のより迅速な導入を 再エネ増支える送電網強化なども OECDが対日経済審査報告書
-
アンモニアFSRU 海事協の基本設計承認取得 商船三井、三菱造船
-
肥後銀、再エネ子会社を新設 地域の脱炭素化加速へ
-
浮体式風力のFS検討を受注 仏・テクニップ社と協力 千代田化工建設
-
ウーマンズパビリオン着工 大阪・関西万博 低炭素型素材を活用 大林組
-
水力発電計画策定支援 システムの特許取得 中部電、ツナグ
-
三菱UFJ銀と東京海上日動、TCFD情報支援サービス 気候変動リスクを定量評価