「環境新聞×ニッキン」連携企画 “脱炭素”試される金融の力~地域ESG金融を中心に(2) 環境省の平尾禎秀環境経済課長に聞く(下)

貢献事例を蓄積し展開を容易に
取り組みのハードルを下げる

――一方、地域金融機関におけるESG金融の取り組みの現状認識と当面の課題については。

全体的に取り組みが進展しているのは間違いない。サステナブル投資額はグローバルに見ても拡大傾向にあり、日本の投資額割合も増加を続けている。複数のデータがあるが、例えば日銀の気候変動サーベイを見ても、2023年のESG債の発行額、公募社債全体に占める割合は、それぞれ3兆円弱、20%弱と過去最高を更新している。環境省のアンケートでも、脱炭素について支店、営業店への浸透や戦略への組み込みに至っている金融機関の割合が23年度は初めて半数を超えるなど、体制整備も進捗している状況が見て取れる。

「環境新聞×ニッキン」連携企画 “脱炭素”試される金融の力~地域ESG金融を中心に(2) 環境省の平尾禎秀環境経済課長に聞く(下) 貢献事例を蓄積し展開を容易に_環境省 平尾禎秀環境経済課長
環境省 平尾禎秀環境経済課長

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り75%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。