ニュース
-
今夏の高温・大雨、地球温暖化が寄与 文科省が研究結果
-
GX推進法、改正案を次期通常国会に提出 政府方針 排取制度の有識者WGが初会合 政府指針と整合の目標設定を
-
新刊紹介 次世代太陽電池誕生の舞台裏に迫る 『素材技術で産業化に挑むペロブスカイト太陽電池』
-
印刷業インキの代替燃料化 リサイクル実証、秋頃実用化 サカタインクスとダイセキ
-
カーボンゼロへの挑戦(74) GX実行会議 2040ビジョンでたたき台 GXとDXの統合が鍵に
-
医療・介護業界の脱炭素化 UPDATER、5法人と協議会設立
-
排取制度、多排出企業の参加を義務化 斎藤経産相 GXビジョン検討でたたき台 26年度からの本格稼働後は法定化
-
大林組 洋上設備TLP型を国内初設置 青森沖 実海域での挙動観測
-
マイクロ水力発電を開始 宮城県名取市、既存施設活用 日水コン
-
水素・アンモニア供給網構築へ 韓国ロッテファインケミカルと合意
-
「発電菌」の微生物燃料電池 四国電、東京農工大ら 実証実験を開始
-
電力、燃料、次世代産業の協力で合意 AZEC閣僚会合が共同声明 アジア・ゼロエミセンターも発足
-
原発支援で「総括原価」方式復活へ 経産省検討 電事連・電中研の要望受け
-
アニオン交換膜電解装置の米社に出資 JERA
-
送電線点検の自動化を拡大 ボルト脱落やさびも検出 中部電力パワーとセンシンロボ
-
カーボンゼロへの挑戦(73) 経産省 再エネ最大限導入へ 課題整理し年内にも方向性
-
グリーンアンモニア海上輸送 日本郵船 インド社らと合意
-
国際的CCS網を構築 中部電力 英bp子会社と協力
-
信金、中小脱炭素へ体制構築 アドバイザー取得が増加
-
百十四銀、高松市と連携協定 「ゼロカーボンシティ」実現へ
-
地銀、脱炭素支援で苦戦 本部と営業店に認識差も
-
事業の持続可能性など総合判断 民間で取り切れないリスク補完も 経産省、GX推進機構の金融支援で基準
-
クリーンクリートをシールド工事に初適用 大林組
-
野心的な「GX2040ビジョン」を より高みを目指した電源構成比率も 指定都市自然エネ協議会が政府に提言
-
衛星データ活用「サグリ」に出資 ヤマト 農業・気候変動に高い技術
-
浮体式基礎の製造工程1割短縮 日造、鹿島 洋上風力導入拡大に寄与
-
脱炭素金融サービスを開発へ 東京きらぼしFGと関電 デジタル活用
-
積水、TERRA 営農発電の共同実証開始 フィルム型ペロブスカイト太陽電池
-
豪2社とCCS鉱区を開発 電源開発 戦略協定を締結
-
タイヤ輸送のCO2約15%削減 船舶輸送へモーダルシフト SHKラインなど
-
経産省、原発建設費を電気代に上乗せへ 自由化に逆行、「総括原価」方式を復活
-
船舶最適運用でGHG排出減 観測ブイと衛星情報組み合わせ 商船三井が米社サービス導入
-
JERAのゼロエミッション 1・5℃目標に全く整合せず 気候ネットワークがレポート
-
オンサイトPPAで再エネ活用 センコー 自社初の蓄電池併設
-
脱炭素電源等の促進など年内に制度設計のめどを 岸田首相 GXパネルで指示
-
Jクレなど創出・流通で連携 ユーラスとバイウィル 地域の環境価値を創出
-
SAF利用促進事業の第1弾 「スコープ3環境価値」取引で実証試験 日本航空など7社が合意
-
世界初 アンモニア固体の常温での安定化に成功 兵庫県立大学の森下名誉教授ら
-
洋上風力のモニタリング 「要因」と「影響」に2分類 経産、環境両省が方針案
-
カーボンゼロへの挑戦(72) 政府、月末にGX・エネ施策のたたき台示す 「GX2040ビジョン」年度内策定に向け
-
未利用資源を活用した「バイオものづくりエコシステム」構築 王子HD、バッカス、日揮HD、ENEOSマテリアル、大阪ガス、東レ
-
ZEHの投資最適化手法を開発 経済性も実証 東工大など
-
気候ネットワークが検証レポート 国内の火力発電10社の公開情報 CO2排出量の実態など把握できず 客観性、透明性など確保した開示を
-
ZEH義務化、検討開始 国の目標 独自に前倒し 長野県
-
岸田首相、GX加速の産業立地など指示 次期エネ基本計画等に盛り込み
-
規制委、敦賀2号機の再稼働認めず 日本原電は存続に黄信号
-
再エネDC利用の環境価値を証明 三谷産業子会社
-
水素製造時のCO2回収 川崎市で実証試験を開始 三菱化工機
-
温対法の再エネ促進区域 22道府県の36市町村が設定済み 環境省、有識者検討会で公表
-
中小の省エネ支援でパートナーシップ 200超の金融機関などと連携 経産省が立ち上げ