石炭火力 段階的廃止の工程表策定を PM2・5のより厳しい環境基準も OECD 日本に34項目を勧告

経済協力開発機構(OECD)は21日、日本の環境保全施策をレビューした報告書を公表した。2010年に続く4回目のレビューで、報告書では、第1部の「持続可能な開発に向けて」と第2部の「GXに向けた相乗効果と地域に根ざした取り組みの活用」に関する各種施策を評価。その結果に基づき、気候変動の関係では、非効率な石炭火力発電所を段階的に廃止する工程表の策定や、また大気汚染の関係では、世界保健機関(WHO)の新たな大気質ガイドラインに照らしたPM2・5のより厳しい環境基準の検討など、計34項目を勧告している。勧告に法的義務は課されないが、日本は同レビューのフォローアップレポートを作成しており、環境政策のさらなる進展に向けた今後の対応が注目される。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り77%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。