- ホーム
- 社会貢献
社会貢献の記事一覧
-
「海洋プラ流出を食い止めよう」 〝SUPボート〟で道頓堀川のごみ拾い 伊藤園「お茶で世界を美しく。」
-
エネルギーコンサルタント・越智文雄の「持論・時論・自論」+ 東日本大震災から14年(2)
-
エネルギーコンサルタント・越智文雄の「持論・時論・自論」+ 東日本大震災から14年(1)
-
「白のラオス展」、Green prop本社で開催
-
エネルギーコンサルタント・越智文雄の「持論・時論・自論」 ~ 新型コロナの発生から満5年 次のパンデミックに備えよ!(2)
-
大阪府 脱炭素行動の普及へ啓発イベント 「おおさか脱炭素アプリプロジェクト」 CO2削減量を可視化し行動変容を促進
-
環境大臣賞に市毛氏、仁保氏 環境省が環境カウンセラー表彰式
-
エネルギーコンサルタント・越智文雄の「持論・時論・自論」 ~ 新型コロナの発生から満5年 次のパンデミックに備えよ!(1)
-
エネルギーコンサルタント・越智文雄の「持論・時論・自論」 ~ 夢のエネルギー原子力(6)
-
環境美化教育優良校特集’25
-
食環協主催事業 第25回環境美化教育最優秀校4校決定 生徒が復興に尽力し地域に活気を生む 環境資源を住民と守り培われる郷土愛
-
エネルギーコンサルタント・越智文雄の「持論・時論・自論」 ~ 夢のエネルギー原子力(5)
-
自治体の生物多様性保全へイベント開催 宮城県、京都府
-
阪神・淡路大震災から30年 神戸酒心館 復興への感謝をこめて 「ふるまい粕汁」
-
「自ら考え、判断し、行動する」大切さ説く 海野清掃産業の海野社長が地元高校で講演
-
エネルギーコンサルタント・越智文雄の「持論・時論・自論」 ~ 夢のエネルギー原子力(3)
-
緑あふれるクリーンな日常を世界に ~加山興業の活動~(1) 高校生を対象にSDGsを意識したインターンシップ
-
スポGOMIイベント21チームが参加 日本環境衛生センター
-
エネルギーコンサルタント・越智文雄の「持論・時論・自論」 ~ 夢のエネルギー原子力(2)
-
第29回「震災対策技術展」-自然災害対策技術展-(2/6~7、パシフィコ横浜)
-
InterAqua 2025 第16回水ソリューション総合展(1/29~31、東京ビッグサイト)
-
ユアサ炭協会が賀詞交歓会 創業360周年に向け結果を追求
-
環境美化教育優良校表彰 最優秀校に4校決定
-
2025年 我が社の環境ビジネス戦略 名晃 代表取締役 峠 テル子 氏 構想6年、M&A実現 従業員の成長感じ事業拡大の道筋つける
-
日本環境斎苑協会特別シンポジウム 「火葬場の運営管理と総括火葬技術管理士」
-
さまざまな形で能登を応援 BEST ACTION 被災地支援に向けたこれまでの主な取り組み
-
能登被災地支援「JUST IN TIME BEST ACTION まごころプロジェクト」を販売 日本リユースシステム
-
食料品約1千点を子ども食堂に寄付 ミダックHD
-
社会から求められる企業を目指して ~加山興業~ (12) 加山順一郎社長に聞く(下)
-
従業員・家族に播磨製作所を公開 神鋼環境ソリューション 「ものづくりの現場」への理解を深めて
-
ゼロカーボンシティの実現へ 荏原環境プラント 浦安市と連携協定
-
日本の海洋プラごみの3.0%は漁業由来、海洋流出率は1.8% 2022年度調査結果 海と渚環境美化・油濁対策機構
-
大阪市で下水道市民講座 最新の水処理技術など見学
-
「産業廃棄物と環境を考える全国大会」15日に閉幕 岐阜市の「岐阜グランドホテル」で開催 循環経済への移行は日本の勝ち筋
-
まちの美化活動支援 寄付金の募集を開始 食環協
-
大阪府 消費者向け脱炭素プロジェクト 「おおさかで!減CO2」始動 小学生を先導役に生活者の行動を後押し
-
内閣官房 「水循環企業」99社を登録・認証
-
道路清掃美化キャンペーンを開催 KTK、子供も大人も安全、元気にごみ拾い
-
堀場製作所 第20回『堀場雅夫賞』授賞式 分析・計測の研究者を奨励
-
中西準子氏に文化勲章 環境リスク研究の先駆者
-
循環型社会、脱炭素社会、分散型社会に向け機能強化 廃棄物・3R研究財団&3R資源循環推進フォーラム 令和6年度年次報告会
-
持続可能な社会につながる新技術やアイデアが続々 万博・大阪ヘルスケアパビリオン 「リボーンチャレンジ」に441社が出展
-
サステナブルな社会へ~環境カウンセラーの挑戦~(8) 国際ウェールズ環境総研代表 竹本 秀人 氏(東京都)
-
政策的メリット付与が重要 住民関与の自然再生アプローチで 国際NPO、森林再生の第一人者
-
先進建設・防災・減災技術フェアin熊本 2024(11/20~21、グランメッセ熊本)
-
令和6年度第5回理事会、全国都市清掃会議秋季評議員会(10/23~24、福井市)
-
2024神戸水道展 (10/9~11、神戸国際展示場)
-
管理型最終処分場が受け入れ業務を開始 タケエイグループの門前クリーンパーク
-
持続可能な廃棄物処理事業を障害者がバックアップ
-
「東京WONDER下水道2024」 東京湾再生に向け下水道の役割をアピール GKP