第1回 資源循環自治体フォーラム (9/12、大阪市 ドーンセンター)

環境省、環境省近畿地方環境事務所、大阪府及び3R・資源循環推進フォーラム主催による「第1回 資源循環自治体フォーラム」が令和7年9月12日(金)10:00に、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催されます。
今年度から新たに始まる「第1回 資源循環自治体フォーラム」では、「第五次循環型社会推進基本計画」において循環経済が国家戦略とされたことなどを踏まえ、先進事例の共有、自治体・企業・スタートアップのマッチングを行い、地域での循環経済の達成、地域課題の解決と地域経済活性化・地方創生につなげるものとします。自治体と企業の皆様のよい交流の機会になりますので、ぜひ会場にお越しください。
■第一部(10:00~12:35)
基調講演「循環経済(サーキュラーエコノミー)政策の最前線」
環境省環境再生・資源循環局長 角倉一郎
循環経済に係る国の最新の政策、予算について
環境省、経済産業省、内閣府(地方創生)、消費者庁、農林水産省、国土交通省
循環経済パートナーシップ(J4CE)との連携
一般社団法人 日本経済団体連合会 環境エネルギー本部長 池田三知子 氏
金融機関としての地方創生・資源循環の取組支援
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)常務執行役員 関西支店長 梶村毅 氏
地域資源×循環経済×脱炭素化=地域の未来
株式会社脱炭素化支援機構(JICN) 代表取締役社長 田吉禎彦 氏
■第二部 個別テーマセッション事業紹介、意見交換(13:45~17:00)
イベント詳細
日時 |
2025-09-12 令和7年9月12日(金)10:00~17:00(会場受付開始9:20) |
---|---|
場所 |
【会場】大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号 ドーンセンター 第一部は現地会場およびライブ配信併用のハイブリッド形式、第二部は現地会場のみの開催となります。 |
主催 |
環境省、環境省近畿地方環境事務所、大阪府、3R・資源循環推進フォーラム |
共催・後援 |
後援:関西広域連合 |
定員 |
定員:第一部 500名、第二部 各35~40名程度×8グループ 参加費:無料 会場・オンラインともに事前申込制 |
お問い合わせ先 |
第1回 資源循環自治体フォーラム実行委員会事務局((公財)廃棄物・3R研究財団内 ) 〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル8階 TEL 03-6908-7311/FAX 03-5638-7164 Email: jimukyoku@3r-forum.jp |