- ホーム
- 下水道
下水道の記事一覧
-
水ingグループ担当者に聞く 独自開発の脱水汚泥システム導入 水ingエンジニアリング第二統括PE技術一部 野村快斗氏
-
「UNIDO東京事務所」万博でイベント 日本のサステナブル技術を産学連携で紹介 正和電工「金の卵」のバイオトイレなど展示
-
セミナー・イベント 下水道GXに関するセミナー
-
メタウォーター 独下水処理企業の全株式取得 欧州事業の強化を加速
-
国交省 「上下水道DX技術カタログ」を拡充 AIやドローンなど45技術を新規掲載
-
下水道管路診断区分、「緊急度」から「健全度」へ 国交省検討会 危険性大きい箇所は点検・調査「高頻度化」
-
開催に寄せて 鈴鹿市長 末松則子 老朽化施設の計画的・効率的な維持管理を
-
下水道管路管理技術施工展2025三重 10月16日、鈴鹿サーキット P7(駐車場エリア)で開催
-
JS 現地の「360度画像データ」 入札公告時の公開試行を開始
-
石垣 坂出市に第4工場着工 脱水機生産能力2倍に
-
開催に寄せて 公益社団法人日本下水道管路管理業協会 運営理事 兼 中部支部長 木室浩一 さらなる安全・安心な技術向上に活用を
-
下水道管路管理を巡る最近の動向 日本下水道管路管理業協会常務理事 北村隆光 ニーズ高まる大口径管路の点検・調査
-
開催に寄せて 国土交通省中部地方整備局長 森本 輝 最先端の技術に触れる貴重な機会
-
開催に寄せて 三重県知事 一見勝之 来場者の技術向上につながると期待
-
中野国交相 下水道管路管理技術を視察 「厚木の杜環境リサーチセンター」で
-
開催に寄せて 公益社団法人 日本下水道管路管理業協会会長 長谷川健司 革新的技術と新たな管路管理求められる時代
-
下水道新技術研究助成 26年度分を募集開始
-
「下水道インフラツアー」参加者募集 東京都下水道局、11月に計4回
-
上下水道の保守点検自動化へ メタウォーターとNTT 宇都宮市で実証実験開始
-
マンホール情報(2025年10月6日)やなせたかし氏キャラのマンホール蓋5デザイン追加
-
管路管理技士認定実技試験 管路協、全国7カ所で実施
-
国交省・上下水道政策検討会 「分散型」への転換が論点 下水道区域の見直しも
-
マンホール情報(2025年9月30日) 「ブラック・ジャック&ドクター・キリコ」のマンホールカード10月配布再開
-
国交省 「緊急度Ⅰ」の下水管路は約72キロ 全国特別重点調査結果を公表
-
「東京WONDER下水道2025」 下水道って驚き! GKP「東京湾大感謝祭2025」で下水道の役割をアピール
-
マンホール情報(2025年9月22日) ガンダムのマンホールカード配布休止
-
国交省 「循環のみち下水道賞」12事例を表彰 西三河5市デジタル連携にグランプリ
-
八潮道路陥没事故 硫化水素で腐食した下水道管に起因 埼玉県原因究明委が中間報告
-
寄稿◎「下水道ブルーカーボン構想セミナー」レポート 下水道による豊かな海と脱炭素への貢献
-
月刊下水道2025年8月号特集/どこまで知ってる?トンネル技術
-
国交省26年度予算概算要求 19%増の7兆812億円を計上 「流域治水」の加速・深化など重点
-
2024年度汚水処理人口普及率 0・4ポイント増え93・7%
-
特集◎9月10日は「下水道の日」 上下水道の老朽化対策を重点的に支援 国交省上下水道関係予算概算要求―2026年度―
-
下水処理施設で太陽光発電 設置実証事業を採択 環境省
-
NJS 水位計測システム「スカイマンホール」 NETISに登録
-
三菱電機冷熱の子会社の株式取得 三浦工業
-
下水道事業におけるウォーターPPPの課題と展望 インタビュー ◎ クボタ水循環事業ユニット顧問、東京大学共同研究員 那須基氏に聞く
-
新刊 『下水汚泥処理の維持管理』 東京都下水道サービス
-
FFT工法協会 新開発「ハイレイズ工法」をデモ施工 高強度・薄肉で侵入水にも強い光硬化型
-
大阪市と下水協 、「下水道CN」テーマにシンポ 省エネ、創エネ、産官学連携が鍵
-
総会フラッシュ
-
横浜市とフソウ 下水処理場の巡回点検効率化へ 無人搬送車活用の共同研究開始
-
国・自治体へ圧入工法の提案強化 技研製作所、八潮の陥没復旧受け利点発揮
-
下水協 下水道展「出展者コンテスト」 8者を優秀出展者に選定
-
国交省 下水道分野のヒト・モノ・カネに有効 大阪で「ウォーターPPP分科会」
-
横浜市内の小学校で環境教育の出前講座 月島JFEアクア
-
栗本鐵工所とはるひ建設 下水道用カプセルカメラ 共同開発に着手 点検・調査の「無人化・省力化」へ
-
共創PJの認知度低迷 工期設定に不満の声 JS アンケートで明らかに
-
下水疫学調査 全国的な社会実装へ CPWSとJWWSA 厚労、国交省へ提案
-
鼎談 トキメキの下水道改革(案)