下水道展'25大阪〈まちづくりと下水道〉 大阪城下、町割りの基本は「太閤下水」 適切な維持管理で400年超の現役

安土桃山時代、「大阪を首都に」との構想を掲げて大阪の都市化を進めたと言われる豊臣秀吉。大阪市内を南北に走る上町台地に大阪城を築城し、その西方に外濠として東横堀川を開削して城下町を築いた。道路整備と同時に建設されたのが、町屋から出る排水を流すための下水溝だ。

下水道展'25大阪〈まちづくりと下水道〉 大阪城下、町割りの基本は「太閤下水」 適切な維持管理で400年超の現役_

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り88%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。