ニュース
-
水循環政策見直しへ 上下水道の再構築など重点 岸田首相方針表明 エネ基本計画で水力を最大限活用 今夏を目途に水循環基本計画改定
-
加2子会社を合併 事業基盤を最適化 栗田工業
-
「直投型ディスポーザ」を規格化 下水協
-
「水環境事業部」を新設 メタウォーター
-
ガス・上下水道一体の官民連携 糸魚川市、あり方検討委初会合
-
国交省、B―DASHなど5技術採択 脱炭素化・汚泥利用技術開発へ
-
終末処理場で消化ガス発電 綾瀬市、竣工式を開催
-
JS、「DX推進基本計画」改定 生成系AI活用など追加
-
受託建設事業に2100億円計上 JS 2024年度事業計画
-
オルタナティブ・テクノロジー(84) ソニー知的財産サービスに聞く(その1) 年間1億トンの未利用物質から超絶能力の吸着材
-
国交省検討会 処理場運転操作へのAI導入 ベンダーロックイン解消など環境整備を提言
-
横浜市 下水再生リン配合肥料で農業振興へ B―DASHプロジェクト実証施設完成
-
「上下水道審議官グループ」発足 国交省、厚労省から水道行政移管
-
人事異動 国交省
-
「下水道ファンクラブ」 東京都が開設
-
東海4県の自治体支援で連携合意書 JSとNAWS
-
脱炭素化事業のベンチャーに出資 フソウ
-
立川市単独処理区 流域下水道へ編入 東京都
-
下水道事業100周年 岡崎市、記念誌を作成
-
下水道資源のリン回収パイロットプラント完成 北九州市
-
下水道広報プラットホーム 広報大賞受賞者を表彰 グランプリの岡崎市など
-
「水のノーベル賞」に東大の沖大幹教授
-
下水協 維持管理・建設を一体的に 「小規模下水道マネジメント指針」発刊
-
ベンチャーファンド生かす 水ing、事業創出を本格化
-
関西広域連合 万博契機に「健全な水循環の継承」を 琵琶湖・淀川流域シンポジウム開催
-
「流域治水」のロゴマーク発表 国交省
-
下水処理場PPA太陽光 受託候補者に東急不動産 横浜市
-
下水管路包括管理 いわき市から受託 奥村組など18社
-
下水管路包括管理 武蔵野市から受託 積水化学など7社
-
下水汚泥の肥料利用拡大へ 国交省 自治体向けに検討手順書
-
オルタナティブ・テクノロジー(83) オメガニクス社長 齊藤正明氏に聞く 魚が群がる下水道再び 4年目の原点回帰(その2)
-
「月面用水電解装置」完成 24年冬に水素・酸素生成 高砂熱学工業
-
上下水道の地震対策検討 国交・厚労両省 能登半島地震踏まえ
-
ウォーターPPP推進へ 国交省、官民合同の初会合開催
-
栗田工業 尿から飲用可能水再生 JAXAから感謝状
-
下水処理場 DRに利用 東ガス、茨城・守谷市で
-
脱水ケーキを共同処理 汚泥焼却炉整備に着手 メタウォーター
-
月島ジェイテクノ 千葉市南部浄化センターで4月から包括的維持管理
-
オルタナティブ・テクノロジー(82) オメガニクス社長 齊藤正明氏に聞く 魚が群がる下水道再び 4年目の原点回帰(その1)
-
高専生チーム、インフラの〝未来〟プレゼン インフラテクコン 表彰式・交流会開催
-
雨水調整池活用しオフサイトPPA 横浜市、2社と協定
-
横浜ウォーター 「賞賛し合う」制度で組織力の強化に注力
-
いのちをつなぐ水と流域・地球市民対話プロジェクト 大阪フォーラム開催 「水」でつながる官民学、市民が一堂に
-
水道管の劣化・漏水を診断 フジ地中情報、「親方AI」を開発
-
管清工業 「水循環を学ぶ」体験活動 文部科学大臣賞を受賞
-
下水道施設に太陽光 本巣市と中部電
-
バイオマス展でセミナー メタン発酵技術を紹介 水ing
-
海水淡水化FO方式の基幹部材を開発 日本触媒、有効性も確認
-
環境省 老朽化浄化槽の撤去・転換推進 「判定」の考え方など見直しへ 総務省勧告受け検討開始
-
メタウォーター 上下水道インフラ維持管理 官民連携へSaaS開発