- ホーム
- 水質
水質の記事一覧
-
政府 上下水道の耐震強化など重点 新たな水循環基本計画を決定
-
Aホールディングス 水のPFAS「加圧浮上分離」 最大88・7%を除去 大量処理、低コストに自信
-
上下水道の地震対策など 全管連 国交省と意見交換
-
流機エンジ PFAS除去技術の実証結果 粉末活性炭フィルターで1ナノグラム以下へ
-
PFAS 水道水源など監視強化 環境省 自治体向けマニュアル改訂へ
-
第14回 雨水ネットワーク全国大会2024 inすみだ「雨を活かして、未来へつなごう」 8月3~4日、東京・墨田区役所などで開催
-
第14回 雨水ネットワーク全国大会2024inすみだ(8/3~、東京・墨田区)
-
幹線の老朽化対策・水質改善を図る―千代田幹線整備事業― 代替幹線を活用した都心部の再構築 東京都 菅野 建城
-
安全・安価な消毒液「オゾンナノ水」開発 新潟大
-
PFAS管理 水道水の目標値を検討開始 環境省 水質基準の範囲拡大も視野
-
オオサンショウオ生息を促す ふるさと納税を活用 岡山県西粟倉村、forGood
-
人事異動 国土交通省
-
全国初 広域の衛星漏水調査 宮城・福島の12団体が共同発注
-
広島大 老朽下水管による公共水域汚染 カフェインでモニタリング
-
水俣病特措法を抜本的に見直し 立民党、問題解決支援法案を衆院に提出 伊藤環境相宛ての緊急要請も MRI調査研究は「すり替え」
-
水処理ワンストップ提案 ヘルスケア食品向け拠点 ダイキアクシス
-
環境省 田中京大名誉教授らに環境保全功労者表彰
-
環境省 上下水道への太陽光導入促進で7月にオンラインセミナー
-
エンバイオ・エンジニアリング 稼働中大型案件で実績積む「プルームストップ」 PFAS対策への対応見据え準備進む
-
PPP本部を組織改編 メタウォーター
-
導水トンネルの点検 水上ドローン開発 九州電力ら
-
「インフラメンテ大賞」 国交など8省、募集開始
-
「ブルーカーボン推進協議会」設立 三浦半島4市1町
-
最大規模の膜ろ過浄水場 横浜市 見学者2万人に
-
水道・下水道の革新的技術 国交省、実証テーマを募集
-
上下水道の地震対策 「急所」の耐震化等推進 国交省中間まとめ案
-
水道水質・環境などテーマにセミナー 林純薬とアジレント・テクノロジー
-
水道料金 ほぼ全域で値上げ必要 EYなど推計 上げ率増「水利用、困難にも」
-
国交省 〝上下水道一体〟意識した対応を 松原上下水道審議官 全国下水道主管課長会議で
-
耐震技術の知見や経験を生かして貢献 第23回定時総会 下水道既設管路耐震技術協会
-
上下水道PPPが雇用創出、移住を促進 小笠原で考えた官民連携の真髄
-
水循環政策見直しへ 上下水道の再構築など重点 岸田首相方針表明 エネ基本計画で水力を最大限活用 今夏を目途に水循環基本計画改定
-
ガス・上下水道一体の官民連携 糸魚川市、あり方検討委初会合
-
「除斥期間」過ぎ原告の請求棄却 水俣病訴訟熊本地裁判決 144人中25人の罹患は認定 弁護団長「大阪地裁判決と真逆で不当」
-
「月面用水電解装置」完成 24年冬に水素・酸素生成 高砂熱学工業
-
上下水道の地震対策検討 国交・厚労両省 能登半島地震踏まえ
-
ウォーターPPP推進へ 国交省、官民合同の初会合開催
-
栗田工業 尿から飲用可能水再生 JAXAから感謝状
-
月島ジェイテクノ 千葉市南部浄化センターで4月から包括的維持管理
-
海水淡水化FO方式の基幹部材を開発 日本触媒、有効性も確認
-
水道管の劣化・漏水を診断 フジ地中情報、「親方AI」を開発
-
いのちをつなぐ水と流域・地球市民対話プロジェクト 大阪フォーラム開催 「水」でつながる官民学、市民が一堂に
-
温暖化の海洋酸性・貧酸素化 生物影響解明へ遺伝子発現調査 産総研など
-
龍谷大学とフィッシュパス 川の生物環境調査をDX 環境DNA調査の社会実装へ協業
-
愛知県、西三河地域の上下水道一本化へ 24年度早期に準備会立ち上げ
-
米国に子会社設立 水インフラで事業展開 フソウ
-
京都府 流域下水道4浄化センターで防災訓練 ウェブ会議で伝達力アップ
-
大腸菌群数を「大腸菌数」へ 環境省 水濁法の排水基準改正
-
高砂市 水道事業100周年イベント 600人の子供たちも参加・体験
-
海の「酸性化」頻発 貝類への影響指摘 水産研究・教育機構