- ホーム
- 自治体
自治体の記事一覧
-
市町村支援や経済的誘因の強化を 環境省検討会 地域脱炭素化促進事業で対応提案 「促進区域」設定済みは12団体のみ
-
中間貯蔵施設、建設調査受け入れ 山口県上関町、過去に賛否で町二分 西村経産相歓迎、原発安定稼働へ一歩
-
使用済み紙おむつの再生利用等の取り組み拡大へ 環境省がプロジェクト検討結果公表 2030年までに実施・検討100自治体目指す
-
「気づき、考え、行動する」環境教育の拠点 札幌市環境プラザ 子供から大人まで、環境活動を幅広く支援
-
対馬市議会に経産省説明 最終処分場の文献調査で
-
山口FG、県内でESDモデル構築 地元高校生のアイデア生かす
-
下水汚泥肥料の利用促進へ 国・自治体、企業、生産者が共に考え情報発信 国交省・農水省がシンポ開催
-
研究者の技術シーズ事業化 GXへ独自支援策 京都市
-
CO-MIT流サーキュラーエコノミーを知る開設記念セミナー『サーキュラーエコノミー実現に向けて今企業でできること』(8/29、東京)
-
東京以北で初開催「下水道展'23札幌」 下水道の魅力を追求、3万人超が来場
-
中間貯蔵施設、山口県上関町に提案 中国電・関電が共同で、使用済み核燃料 地元要請に回答、西村経産相も歓迎
-
下水道展'23札幌 脱炭素や汚泥利用など 各社・団体が最新の技術・機器アピール
-
オール北海道・下水道アカデミア 「下水道」を学び、「北海道」を満喫
-
カーボンゼロへの挑戦(49) 先進的CCS事業、日本海側東北や首都圏で実施へ 伊藤忠やINPEX・日本製鉄など対応を加速化
-
サーキュラーエコノミー型ビジネスでセミナー開催 愛知県、EPOC
-
再生PET樹脂で県内初、地域オリジナルボトル制作 JEPLANと藤沢市
-
財政支援の規模拡大と柔軟化を 24年度施策で経産、環境両省に提言 ゼロカーボン市区町村協議会
-
「ひょうご豊かな海づくり県民会議」を設立 兵庫県 海の恵みを次世代へ
-
カーボンゼロへの挑戦(48) 新潟県、日本海側最大のCN産業拠点化へ JAPEX、INPEX柱にCCUS事業
-
「TOKYOエシカルマルシェ」初開催
-
続・ともにつくる脱炭素社会――NPO・NGOからのメッセージ(11) 環境エネルギー政策研究所 理事・主席研究員 松原 弘直
-
大阪府 RD活用へ企業網拡大 CN技術開発実証
-
亀山市 脱炭素社会の推進に向け協定 NTTアノードエナジー等と
-
北海道応援キャラ「雪ミク」のデザインマンホール蓋を設置 札幌市
-
元小学校が地域活性と循環型社会の基地に 京都里山SDGsラボ アップサイクルのヒントを結集
-
自治体に大規模な財政措置を 「GX経済移行債」の活用で 全国知事会 脱炭素社会実現の対策で提言
-
森林開発伴う再エネに課税 全国初の条例が宮城県で成立 平地など適地に事業を誘導
-
カーボンゼロへの挑戦(46) 苫小牧ではJAPEX等3社主導でCCUS展開 経産省・JOGMECが先進的CCS後押しへ
-
脱炭素先行地域第4弾 8月18~28日まで募集 環境省
-
国交省 「ウォーターPPP」検討自治体と意見交換 下水道のPPP/PFI事業促進へ検討会開催
-
下水道展'23札幌〈さっぽろと下水道5〉 下水熱と脱炭素化 エネルギーの消費抑制と供給、両面から貢献を
-
「水素先進」の山口県 技術開発を独自補助 5事業を採択
-
プラ汚染対策のガイドを公開 総合的な情報を分かりやすく GEC
-
基準超の「鉛」検出 神奈川県の県営団地で
-
カーボンゼロへの挑戦(46) 兵庫県、姫路港を中核に水素供給網構築 瀬戸内海と大阪圏への2次輸送も視野に
-
GX投資 世界の金融センター実現へ札幌市にコンソーシアム設立 金融庁、経産省、環境省など参画 40兆円を北海道に呼び込み
-
「持続可能な循環型まちづくりの推進」で掛川市と連携協定 アミタHD、 「おむつリサイクル・ごみ減量推進会議」に参画
-
兵庫県 中小企業の脱炭素化促進に向け支援続々 先進的取組現場から知事が訴求も
-
脱炭素先行地域へ事業推進協議会 鳥取市ほか11社
-
浄水場 段階的に統廃合 費用効果は902億円
-
カーボンゼロへの挑戦(45) 川崎市、JFE跡地に水素エネ供給網構築 横浜市や首都圏との広域連携も
-
水害経験した市町長 防災・減災の取り組み発信
-
ごみ発電の活用策調査へ 岡山市、事業者を募集
-
下水道展2023札幌〈さっぽろと下水道②〉 「感染症監視」の一翼担う下水道へ 市民に関心の高い下水サーベイランス情報提供
-
「再エネ工業団地」整備 マスタープランを策定 秋田県
-
生物多様性啓発へ協定 横浜市とF・マリノス
-
大阪発・事業系食品ロス削減に新スキーム 「捨てずに有効活用」を官民・異業種連携で
-
大和川で水防・地域防災総合演習 国交省と大阪府・市
-
カーボンゼロへの挑戦(44) 千葉県、京葉臨海コンビナートのCNへ官民協議会 企業連携進め水素やCCSなど事業化検討
-
CN実現など茨城県行方市と包括連携協定 高砂熱学