イベント情報
-
さがみはら生物多様性シンポジウム~身近な生物多様性を考える~(2/25)
-
製造業向け環境×DXによるカーボンニュートラル対策セミナー~これから始める企業価値向上に向けた取り組み~(3/15)
-
人と動物の共生とは~ペットが苦手な人の気持ちを理解する~(2/22)
-
第6回未来まちづくりフォーラム サステナビリティが主流の時代、羅針盤「SDGs」で協創力(2/21~、東京都千代田区)
-
未来まちづくりフォーラム(2/21~、東京都内)
-
第8回サステナブル・ブランド国際会議(2/21~、東京国際フォーラム)
-
サブカル世界から生物多様性を見る 国環研・五箇氏を講師に なごや環境大
-
集落運営の新たな仕組みを考えるフォーラム 持続可能な集落運営に向けて~デジタル技術の活用を考える~(2/19、兵庫県丹波市)
-
生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナー(2/19)
-
自動車関連産業におけるカーボンニュートラル実現セミナー(3/13)
-
統計数理研究所ー産学連携シンポジウムー 宝石サンゴと森林の資源管理の共通性(3/5)
-
第10回 いきものフォーラム 生物多様性保全団体交流促進フォーラム~団体間の情報共有や連携を考える~ (2/10、埼玉県加須市)
-
脱炭素社会への挑戦と提案 ~中小企業におけるカーボンニュートラル対応策&先進企業による脱炭素ソリューションピッチ~
-
日本企業の気候変動戦略の課題 ~TCFD開示の国際比較からみた日本企業への示唆~(3/7)
-
2023年度ゼロエミッション国際共同研究センター研究成果報告会~国際連携とイノベーション~(3/19)
-
生物多様性とサブカルチャーの世界(3/9、名古屋市)
-
第28回自然対策技術展「震災対策技術展」、第15回「振動技術展」(2/8~、パシフィコ横浜)
-
第3回 宮城県ブルーカーボン・シンポジウム(2/7、仙台市)
-
中国環境・エネルギービジネスオンラインセミナー(2/7)
-
工場・事業場における脱炭素セミナー(2/1、東京ビッグサイト)