既存インフラ等を活用した再エネ導入促進セミナー ~地域に根差した再エネ活用の実践~(3/11)

令和5年度の環境省委託業務「既存インフラ等を活用した再エネ普及加速化事業委託業務」の一環で、水力発電やバイオマス利活用を実施している、または導入/実施する可能性が考えられる地方自治体や民間企業を対象とし、水力発電と河川付近のバイオマス利活用の普及促進を目的としたセミナーをWEBにて開催する。セミナーでは、水力発電事業(小水力/砂防堰堤)に関する地方公共団体や民間企業の取組事例紹介と意見交換、本業務の調査検討成果及び環境省が所管する助成制度・支援策の紹介等を行うこととする。
・地域の脱炭素化に向けて、既存インフラ等を活用した取組の普及加速化を目的に、過去6か年の業務成果や事例を紹介し、地方公共団体や事業者等が水力発電を事業化する際の検討に役立つ知見を提供する。
・これにより、既存インフラを活用した水力発電の取組が未実施の地方公共団体や事業者等に対する関心の喚起や、実施済みの地方公共団体や事業者等については更なる取組拡大の契機とすることを狙いとする。
・加えて、バイオマスについても、河道内樹木やダム流木の活用について普及啓発資料や取組事例を紹介し、既存インフラの維持管理等を通じた脱炭素化への取組に繋げる。
セミナー対象者
・既存ダムや砂防堰堤における水力発電やバイオマス発電の事業に係る以
下団体等とする。
- 水力発電の事業に関心のある自治体(地方公営企業も含む)
- 民間企業(発電事業者、水力発電メーカー、サプライヤー、コンサルタン
ト、施工業者等)
- バイオマス関係者(河川管理者、ダム管理者、自治体廃棄物担当者、
チップ化事業者等)
イベント詳細
日時 |
2024-3-11(月)開催/環境省 13:00~17:00 |
---|---|
場所 |
○方法:オンライン開催(Zoom Webinarによる) |
主催 |
環境省 |
定員 |
参加無料(要事前登録) |
お問い合わせ先 |
パシフィックコンサルタンツ株式会社 社会イノベーション事業本部グリーン社会戦略部 担当:友永、中島、須藤、松本 住所:〒101-8462 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 TEL:03-6777-4591 FAX:03-3296-0527 メール:R5infra_reenergy_seminar@tk.pacific.co.jp |