小林史明・前環境副大臣に聞く スタートアップ支援策の検討で見えた次世代の風景 〝新たな意思決定〟〝自律展開する施策〟提唱
「環境経済」高みへ押し上げるロジックワーク
小林史明・前環境副大臣、勝目康・前環境大臣政務官を中心とする有志が今年5月に取りまとめた「環境スタートアップの振興に関する勉強会」の成果。背景的な検討も含め延べ100社超の企業にヒアリングしてきた小林氏が 、環境スタートアップ(SU)のフロントランナーが持つ課題から支援策の大きな方向性を捉えた。勢い、テーマは環境省が掲げる脱炭素など3つの領域とのシナジーや、国内の経済安全保障といった多様な文脈を読み込み、環境危機の回避を「梯子(はしご)」に経済・社会課題の同時解決を狙う意欲的な内容となった。次世代のリーダーたる2氏が聞き取り描き出したロジックをつかみ、環境SUを主軸とする環境経済や、浮沈にあえぐ日本経済は再び高みに上がれるか。小林氏に話を聞いた(取材・10月7日)。
この記事は
会員限定です。
続きは会員登録(無料)
するとお読みいただけます