2階環境新聞オンライントップバナー2階層目以降サイズ:W 850× 150

LiB起因の火災に対応する技術 放電診断機とDENPOI 電知 代表取締役CEO 向山 大吉

1.増加する電池火災の社会課題

近年、スマートフォン、タブレット、ワイヤレスイヤホン、コードレス掃除機など、生活に密着した機器に搭載されているリチウムイオン電池(以下、LiB)が原因とされる火災事故が急増している。環境省の統計によると、2023年度のごみ処理施設での電池由来の火災や発煙の報告件数は全国で2万1751件に達し、過去最高を記録した。東京都内でも原因不明のバッテリー火災が増加傾向にあり、深刻なリスクが指摘されている。

LiB起因の火災に対応する技術 放電診断機とDENPOI 電知 代表取締役CEO  向山 大吉_図1 放電診断機のベース技術
図1 放電診断機のベース技術

この記事は
会員限定です。

続きは会員登録(無料)
するとお読みいただけます