国交省26年度予算概算要求 19%増の7兆812億円を計上 「流域治水」の加速・深化など重点
国土交通省は8月26日、一般会計(国費)が前年度当初予算比約19%増の7兆812億円に上る2026年度予算概算要求を発表した。それによると、主な環境関係の重点として、気候変動による水害や土砂災害の激甚化に対抗する「流域治水」の加速化・深化に7636億円を計上。また、脱炭素社会の実現に向けたGXを推進するため、脱炭素効果の高い住宅・建築物の普及や木材利用の促進などを通じた住宅・建築物の脱炭素対策等の強化に1178億円を充てている。さらに、グリーンインフラ、まちづくりGX等のインフラ・まちづくり分野における脱炭素化の推進に173億円、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成や持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進、ゼロエミッション船の導入促進など交通分野における脱炭素化の推進に140億円を要求している。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り70%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。