洗浄と除染の技術を生かし社会に貢献するICUS 有害金属イオンと有機物 両者を含む廃液処理技術を開発

火力発電所ボイラーの洗浄、原子力発電設備の除染、放射性廃液処理などに実績のあるICUS(川崎市)は、このほど福井県敦賀市にある日本原子力発電敦賀発電所1号機の圧力抑制水(サプレッションチェンバ・プール水)に含まれる無機防錆剤と有機防錆剤を除去する技術を開発した。無機防錆剤(6価クロム)と有機防錆剤が含まれる廃液処理は、両者が干渉するなどの理由から環境基準をクリアすることが難しかった。今回同社が開発した技術はこれらの課題を克服するとともに、2次廃棄物の発生量を大幅に低減できる。そこで、新開発の技術と同社の強みなどを取材した。

洗浄と除染の技術を生かし社会に貢献するICUS 有害金属イオンと有機物 両者を含む廃液処理技術を開発_複合触媒による有機物分解の概念図
複合触媒による有機物分解の概念図

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り89%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。