環境新聞オンライントップバナー2階層目以降サイズ:W 850× 150

下水点検ロボ「ugo」採用 巡回点検の無人・省力化 フソウと横浜市の事業で 

フソウと横浜市が実施する下水道施設の巡回点検の実証事業に、業務DXロボットの開発を手掛けるugo(東京都千代田区、ウーゴ)の小型点検ロボット「ugo mini」が導入される。同市北部第二水再生センターがフィールド。施設の巡回点検で無人化・省力化を推進するツールとしてugo miniを使う。ウーゴは実証で得られる結果を活用し日常点検業務をより安全かつ効率的に行える環境を整備し、現場の人員不足の解消や負荷軽減につなげたい考え。

\\192.168.1.212\share\EDIAN\Drive_S\USRDATA\editext\環境新聞\2025年度\環境250903\5面 水・土壌環境\20250827_136★ugo mini、横浜市下水処理場での実証実験に採択14時間\250829ugo.jpg_ 下水点検ロボ「ugo」採用 巡回点検の無人・省力化 フソウと横浜市の事業で 

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り64%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。