サーキュラー25環境新聞オンライントップバナー2階層目以降サイズ:W 850× 150

2025年 我が社の環境ビジネス戦略 環境ロボティクス協会 実証段階から脱却し「社会実装」へ 経済圏で運輸など大手企業の参入必須

環境ロボティクス協会 理事長 板羽 昌之 氏
環境ロボティクス協会 事務局長 勝部 善之 氏

――初めに協会概要の紹介を。

環境ロボティクス協会(ERA)は、AI・ロボティクス技術を用いた新しいサービスにより、陸海空における社会課題の解決を目的に活動している。具体的な事業領域は、①環境調査②物流・農林水産③建設ICT・再生可能エネルギーインフラ点検④防災・医療・BCP・教育――の4つである。

2025年 我が社の環境ビジネス戦略 環境ロボティクス協会 理事長 板羽 昌之 氏 環境ロボティクス協会 事務局長 勝部 善之 氏 実証段階から脱却し「社会実装」へ 経済圏で運輸など大手企業の参入必須_環境ロボティクス協会 理事長 板羽昌之氏
環境ロボティクス協会 理事長 板羽昌之氏
2025年 我が社の環境ビジネス戦略 環境ロボティクス協会 理事長 板羽 昌之 氏 環境ロボティクス協会 事務局長 勝部 善之 氏 実証段階から脱却し「社会実装」へ 経済圏で運輸など大手企業の参入必須_環境ロボティクス協会 事務局長 勝部善之氏
環境ロボティクス協会 事務局長 勝部善之氏

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り86%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。