軟質系廃プラスチック分別・共同回収の実証を開始 リコーが瀬戸市、浜松市で 水平リサイクルの社会実装を加速
リコーはこのほど、軟質系廃プラスチックの分別精度向上と回収効率化を目的に、廃プラスチックのマテリアルリサイクルを促進する資源循環を支援するデジタルサービスと樹脂判別ハンディセンサーを組み合わせた実証実験を、愛知県瀬戸市および浜松市で開始した。同実証実験は来年10月まで実施予定で、地域の製造事業者・中間処理業者・リサイクラーが連携し、共同回収(ミルクラン)による水平リサイクルループの確立を目指す。水平リサイクルループの確立により、再生資源の活用を促進し、廃棄物削減とCO2排出抑制を同時に実現することで、「資源循環×脱炭素」を両立させた持続可能な社会の実現に貢献していく考えだ。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り81%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。