環境配慮なくしてビジネスに明日は無し 中小企業向け[環境ビジネス普及促進セミナー] DX・GX時代のサーキュラーエコノミーとは

データとデジタル技術を活用して、製品、サービス、ビジネスモデルなどを変革し、付加価値や競争力を高めるDX(デジタルトランスフォーメーション)化は、環境負荷の低減に貢献でき、脱炭素社会を目指す社会にとって欠くことのできない手段。「環境を意識してビジネスを変える」ことの重要性を中小企業に伝え、事業変革へのヒントやDXに取り組むきっかけをつかんでもらおうと、14日、「環境ビジネス普及促進セミナー」が会場(大阪商工会議所)とオンラインのハイブリッド形式で開催され、GX時代の循環経済についての解説や廃棄食材から紙を生み出しフードロス削減に貢献する事例などが紹介された。(主催:資源リサイクルシステムセンター、協力:地球環境境センター、経済産業省近畿経済産業局)

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り88%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。