可視光でエネルギー物質を生成 三菱電機、東京科学大 光触媒の人工光合成技術
三菱電機と東京科学大学の前田和彦教授らの研究チームは7月28日、太陽光の主成分である可視光を利用してCO2から液体状のエネルギー物質のギ酸を生成する人工光合成技術を開発したと発表した。光触媒粒子に光を当てる従来の方法から一新し窒化炭素という有機半導体を用いてCO2をギ酸に変換する光触媒を平面上に固定化することで大量のギ酸を生成する。今後、有機半導体上で生成した電子をエネルギーに変換する効率を最大限向上させていく考え。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り65%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。