小樽ビール銭函醸造所でリサイクルループを構築 アレフがJFEエンジグループと
アレフ(札幌市)はこのほど、「小樽ビール」などを製造する小樽ビール銭函醸造所から排出されるビール粕をリサイクルし、発電された再生可能エネルギー電力を同工場で利用する、エネルギーリサイクルループを構築した。リサイクルループ構築に当たってはJFEエンジニアリンググループが協力。同醸造所から排出されるビール粕を、JFEエンジニアリンググループのJ&T環境の子会社である札幌バイオフードリサイクルがメタン発酵、バイオガス発電を行い、発電した再エネ電力をJFEエンジニアリング100%出資の新電力であるアーバンエナジーが買い取り、同醸造所に供給する。アレフではすでに、ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」から排出される生ごみを資源として活用し、生産者や再生利用事業者と連携することで、価値のあるものに生まれ変わらせて排出元に戻す「リサイクルループ」を実現している。

ビール粕でバイオガス発電、再エネ電力を醸造所に供給
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り80%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。