トップインタビュー◎クレハ環境 代表取締役社長 並川 昌弘 氏に聞く 難処理系の廃棄物処理に強み、新たなリサイクルにも挑戦

福島県いわき市で廃棄物処理事業を行うクレハ環境は、ハロゲン系・POPS系化合物含有廃棄物、低濃度PCB含有廃棄物、特定PFAS(フッ素化合物でPFOSやPFOA)など、難処理系の廃棄物処理に強みを発揮している。サーキュラーエコノミー(CE)に向けたリサイクルへの取り組みでも、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった、専門性が必要とされる分野でのリサイクルの研究・実証に取り組む。医療廃棄物分野では、昨年末、日本メディカル・ウェイスト・マネジメント(NMWM、東京都港区)を子会社化した。並川昌弘社長に、現状や今後の取り組みなどについて聞いた。

トップインタビュー◎クレハ環境 代表取締役社長 並川 昌弘 氏に聞く 難処理系の廃棄物処理に強み、新たなリサイクルにも挑戦_クレハ環境 代表取締役社長 並川 昌弘氏
クレハ環境 代表取締役社長 並川 昌弘氏

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り87%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。