シンポジウム 人とクマ、その距離を考える(8/28、岐阜市)

人とクマ、その距離を考える
人とクマ、その距離を考える

県と岐阜県野生動物管理推進センターの共催でクマをテーマにしたシンポジウムを開催します。このシンポジウムは、昨年、全国的にクマによる人身被害が多かったことを受けて、今後、構築すべき社会体制や身近なクマ対策について、多くの方に学び、考えていただくために開催するものです。広く、県民の皆様のご参加をお待ちしております。

「増え続けるクマにどのように立ち向かうか?」
横山真弓 氏(兵庫県立大学自然・環境科学研究所 教授)
「ツキノワグマの生態を学ぼう」
森智基 氏 (岐阜大学応用生物科学部 特任助教)
     (岐阜県野生動物管理推進センター 特任助教)
「クマの対策 クマとの付き合い方」
橋本操 氏 (岐阜大学教育学部 准教授)

イベント詳細

日時

2024-8-28(水)開催/岐阜県

13時00分から16時30分

場所

岐阜大学講堂(岐阜市柳戸1-1)

主催

岐阜県

定員

定員200名(先着順)  参加費無料

参加申し込みフォーム