2023年我が社の環境ビジネス戦略 環境システム 代表取締役 鮎川 和泰 氏

――水質計測機器事業を始められて25期。振り返られていかがか。

グリーンカーボンやGX(グリーントランスフォーメーション)に関する話題が新聞等を賑わせるなど、拡大しているように思える環境市場だが、自然湖沼や河川、沿岸域などの「水質環境」に関する市場規模はあまり大きく変化していない。「水質」が話題になりにくいのは、解釈が難しい上、水質観測局自体も少ないため、指標化しにくいことが原因だろう。近年、線状降水帯等における水害が頻繁に起こり水防災への注目が高まっているが、河川は特に水害に遭いやすい。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り87%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。