これまでの地中熱とこれからの地中熱 笹田 政克 理事長に聞く 地中熱利用の市場創出へ政策の転換を
「地下水規制の緩和」と「再エネ熱の導入義務化」が鍵
地中熱利用促進協会が今年度、設立20周年を迎えた。17日には東京都内で設立20周年記念シンポジウムも開かれる。脱炭素社会の実現に向けて高い省エネ効果が期待される一方、知名度の低さやコスト等の課題も指摘されている地中熱利用をどのように広げていく考えなのか。地中熱の今後の拡大方針を盛り込む地中熱ロードマップを改定した同協会の笹田政克理事長に話を聞いた。(エコビジネスライター・名古屋悟)

この記事は
会員限定です。
続きは会員登録(無料)
するとお読みいただけます