国交省  「ウォーターPPP」検討自治体と意見交換 下水道のPPP/PFI事業促進へ検討会開催

2023年現在、下水道を維持管理する全国1473自治体のうち、包括的民間委託は施設、管路合わせて298団体と増えつつあるが、コンセッションに取り組む自治体はわずか4自治体。契約期間が20年以上あり、かつ導入に際して議会決定も必要など、PPP/PFI未実施の自治体にはハードルが高い印象がある。現状を改めるため、国土交通省はPPP/PFIの新たな枠組み「ウォーターPPP」を設定した。主にPPP/PFI未実施の自治体を対象とし、導入後、コンセッションへ段階的に移行を促すことが目的だ。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り86%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。