自治体のPFAS汚染対策 国への要望活動が活発化 兵庫、栃木両県の3市

全国で汚染の実態が認められている一部の有機フッ素化合物(PFAS)について、国へ汚染対策の強化などを訴える個別の基礎自治体の要望活動が活発化している。兵庫県の神戸市と明石市は10日、環境省を訪れ中田宏環境副大臣に3項目の対応を要請した。19日には栃木県下野市も来庁し五十嵐清環境大臣政務官に4点の要望を説明した。焦点の一つの汚染対策で神戸・明石の2市は汚染源の調査と除去技術の導入に向けて国が財政支援を行うべきだと言及した。下野市は発生源の特定と汚染除去の具体的な方法を示し、風評被害を避けるため情報公開の仕方も含めた総合的な対策を検討するよう促した。

自治体のPFAS汚染対策 国への要望活動が活発化 兵庫、栃木両県の3市_19日に五十嵐環境大臣政務官(左)に要望書を手交した坂村哲也・下野市長
19日に五十嵐環境大臣政務官(左)に要望書を手交した坂村哲也・下野市長

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り65%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。