キーワードで考えるサステナビリティ(12) スマートシティ~どのような幸せを目指すのか
「スマートシティ」とは、ICT等の新技術やデータを有効に活用して、環境と経済・社会にかかる諸課題の解決を図る都市・地域のことである。2010年代から気候変動防止対策としてのスマートシティが社会実証の対象となってきた。当時は、住宅の屋根に太陽光パネルが設置されると電力の需要と供給のバランスが崩れて系統が不安定になるため、発電と消費、蓄電の管理を行う情報システムが必要とされた。このため、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を導入した住宅であるスマートハウス、さらに住宅を補完して地域での需給管理を行うスマートグリッドを整備するスマートシティが構想された。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り85%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。