「かずさぼりかるた」 地域の重要無形文化財を伝承へ
竹ヒゴなどを使って人力で掘り抜き井戸を掘削する「上総掘り」。19世紀末葉に千葉県君津市で発祥した。同市内には上総掘りによる自噴井戸が数多く存在し、農業用水や生活用水、食品産業などに幅広く利用されている。この上総掘りに因んだ「かずさぼりかるた」がこのほど、市内在住の鈴木真希さんと尊道さん(5歳)親子の手により発行された。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り82%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。