環境省 PFAS関連5研究を採択 環境研究総合推進費の新規課題

環境省はこのほど、今年度の環境研究総合推進費の新規採択課題を公表した。件数順に環境問題対応型研究・次世代事業で45、各新型研究開発(若手枠)で32、戦略的研究開発では2つのプロジェクトでそれぞれ16と10課題を選んだ。特に有機フッ素化合物(PFAS)関連では国立環境研究所の倉持秀敏氏が資源循環領域で「PFAS含有廃棄物等に対する適切なリサイクル技術・システムの構築に関する研究」に取り組むなど、2つの領域で計5件が採択された。研究は3~5年の研究期間で「環境研究・環境技術開発の推進戦略」(令和6年8月環境相決定)の示す課題の解決に向け成果を出す。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り47%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。