環境新聞オンライントップバナー2階層目以降サイズ:W 850× 150

緑あふれるクリーンな日常を世界に ~加山興業の活動~(8) 学生らとコラボしさまざまな思いを込めた壁画を制作 加山壁画プロジェクト

加山興業(愛知県豊川市)は2014年から、学生などの文化・芸術活動支援の一環として「加山壁画プロジェクト」を実施している。近年では、市田リサイクルプラントでSDGsの17の目標をテーマにした巨大壁画「Dreaming Observatory夢見る展望台」、千両リサイクルプラントで「恐竜時代」をモチーフにした壁画などが完成している。また、今年は市田プラントの環境教育用の学習施設として設置しているコンテナを対象に、壁画制作のイベントを行った。見学者などの目を楽しませるとともに、さまざまなメッセージが込められた〝壁画〟で、暗いイメージを持たれがちな工場を「明るくワクワクする空間」へと変貌させていきたい考えだ。

包装プラ袋を再生した循環型ショッパー販売 楽天とヴィッセル神戸_今年は環境学習施設として設置しているコンテナで壁画を制作
今年は環境学習施設として設置しているコンテナで壁画を制作

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り78%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。