サステナブルな社会へ~環境カウンセラーの挑戦~(12) 環境カウンセラー/ひとはく地域研究員 渡辺昌造氏(兵庫県)
自然を体感し、大切さを知ってもらうきっかけ作りを
下水処理設備、排水処理設備等の設計、施工管理、開発業務や品質および環境マネジメントシステム関連の業務に長年携わってきた渡辺昌造氏は、1996年に事業者部門で環境カウンセラーの登録を受け、翌97年から環境カウンセラー会ひょうごに所属している。2011年からは地元有志の会で神戸北高校の里山体験・自然観察の立案、講師を務め、19年から会の代表として運営を担っている。また、「人と自然の博物館」の地域研究員に登録し、水生昆虫の生態調査の研究発表や市民向け普及活動を行っており、三田市湿原保全活動にも取り組んでいる。23年には市民部門でも環境カウンセラーの登録を受けた。渡辺氏に環境への取り組みなどについて聞いた。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り80%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。