「脱炭素化再生資源」に再生プラ指定 産構審資源循環経済小委 自動車など3製品で利用促進へ
産業構造審議会(経産相の諮問機関)の資源循環経済小委員会が12日に開かれ、「脱炭素化再生資源」として再生プラスチックを指定し、「指定脱炭素化再生資源利用促進製品」に自動車、家電4品目、容器包装を指定する方向が示された。また「指定再資源化製品」として電源装置、携帯電話用装置、加熱式たばこデバイスを指定する。今後パブリックコメントを経て正式決定し、10月に政令(改正資源法施行令)を公布する予定。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り85%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。