エネルギーコンサルタント・ 越智文雄の『持論・時論・自論』 ~夢のエネルギー原子力
経済産業省は2024年12月17日、国のエネルギー政策の方向性を示す「第7次エネルギー基本計画(エネ基)」の原案を総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)基本政策分科会に提示した。東日本大震災以降に掲げた「原発依存度を可能な限り低減する」との表記を削除し、原発回帰の姿勢をより鮮明にして建て替えの条件も緩和した。背景には慎重姿勢を示してきた公明党の方針転換があった。2040年度の電源構成目標は再生可能エネルギーを4~5割、原子力を2割、火力を3~4割としている。
そこで、本計画案に関し持論を展開する、エネルギーコンサルタントのあかりみらい(北海道札幌市)越智文雄代表が、同計画案の課題や問題点を掘り下げ、独自の視点で今後の指針や戦略などを展望する。
夢のエネルギー原子力
政府のエネルギー基本計画に照明、空調の省エネ計画を織り込むべき!
2024年12月17日、政府はエネルギー基本計画改訂案を発表した。90ページに及ぶ大冊だが、ここに一貫しているのは原子力再稼働の推進であり、新型炉の参入の可能性までも加味している。その根拠は生成AIの進展によるデータセンターの増加と半導体産業の工場需要だと言う。
「今回は私の専門であるエネルギーと電気料金の分野であるので、参考にしていただきたい」
根拠を示さない無責任さ
このエネルギー基本計画案では、生成AIを使う人が増えるのでデータセンターが増設される、膨大な電力が使われる、だから原子力発電所が必要、というロジックで訴えている。
日本中のパソコンの台数が100倍になるわけでもなく、働き方改革の中で寝ないで生成AIを使う人もいないだろう。すでに巨額なIT投資がなされて久しく、データセンターは必要十分な設置がされている。今後全国で何カ所にデータセンターが作られて、それが何百万キロワットになるのか数字の根拠が示されていない。半導体工場に至っては北九州と千歳に莫大な政府投資を行っているが、この工場に必要な電力の数字も記載されていない。
さすがにこれ以上、雨後の筍のような立地などあるはずもなく、北九州は稼働しているのだからその契約電力を参考にすれば良い。休止中の原子力発電所は11発電所22基。1基100万キロワットとしてざっくり2000万キロワット。さて、需要の想定をどこまで積み上げることができるのか。
いつか見た景色
我々は、コロナ禍の4年間で政府の情報統制とメディアの自主規制とスポンサーへの忖度で多くの真実を知らされないまま長い暗黒の日々を送った。ワイドショーは毎日コロナ感染の不安をあおりにあおり、科学的根拠のない社会生活を制限するばかげた対策が推奨され、製薬会社やワクチンメーカーが莫大な利益を上げた。海外ワクチンメーカーの政府へのロビー活動がどれだけ繰り広げられたことか。
この社会実験に味を占めて世界中で日本だけレプリコンワクチンが認可されるなど、利権と国家マーケットの支配構造が明確になっている。世界中がコロナは空気感染であることを早くから認め対策をとっていたのに、日本は23年1月までそれを認めようとしなかった。
その時、アルコール業界は空気感染を防ぐ次亜塩素酸水の空間霧化を必死で妨害しようとしていたのである。アルコールには空気中のウイルスを不活化する力はなく、価格や効力で勝つことのできない次亜塩素酸水をSNSによる誹謗中傷、風評と政府工作とメディアを使って封じ続けたのである。
次亜塩素酸水の空間除菌は世界中で行われていて、農業、酪農、食品加工、病院、介護、ホテル、学校、保育園等でも活躍している。パナソニックの大ヒット商品ジアイーノも同じ原理である。今また新型インフルエンザと新型コロナとマイコプラズマ肺炎のトリプル流行が懸念されているそうだが、超音波加湿器に適量の次亜塩素酸水を入れておくと空間のウイルスを減らす効果があることは事実であり、受験生やお年寄りは試してみる価値がある。
私が代表理事を務める次亜塩素酸水溶液普及促進会議のホームページを検索していただけば、その膨大な研究成果とエビデンス、世界中での活用例を見ていただける。
コロナに紙数を取ったが、エネルギー基本計画も同じ匂いがすると書くと、経産省や電力業界は厚労省と一緒にするなと不快を示すだろうか。 (第2回に続く。次回の配信は、1月14日予定)
越智文雄(おち・ふみお)1957 年生まれ
㈱あかりみらい代表取締役。北海道大学卒業後、北海道電力
入社。電気事業連合会企画部副部長、北海道洞爺湖サミット
道民会議事務局次長、北海道経済同友会などを歴任。電力業
界で初代の危機管理担当室長の経験から自治体・企業へのア
ドバイザーとして活躍。環境・エネルギー問題の専門家。
(一社)日本の灯りを護る会代表、(一社)次亜塩素酸水溶
液普及促進会議代表理事、日本除菌連合の会長を務める。札
幌なにかができる経済人ネットワーク主宰。