国内風力、累積で500万キロワット突破 政府、12日にも再エネ海域法改正案を提出

日本風力発電協会がこのほど発表した、日本の風力発電の累積導入量は2023年末で521万キロワットに達した。23年の新規導入量は57万キロワットで前年に比べ2・4倍増だ。洋上風力の導入量が加速しているためだ。こうした動きを追い風に、政府は12日にも再生可能エネルギー海域利用法の改正案を閣議決定し、国会提出する。改正案では、世界6位の排他的経済水域(EEZ)にも洋上風力を設置できる制度を創設する。だが欧州連合(EU)域内では、日本の30倍の新規導入が進んでいる。

国内風力、累積で500万キロワット突破 政府、12日にも再エネ海域法改正案を提出_

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り86%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。