福島・いわき市 下水・浄化槽汚泥 再エネに活用 官民連携の新施設が運用開始

福島県いわき市で1日から、市内で発生する下水道汚泥やし尿・浄化槽汚泥を集約し再生可能エネルギーとして活用する施設の運用が始まった。施設整備から20年間の維持管理・運営を一体的に行う官民連携による事業で、月島JFEアクアソリューションを代表とする企業グループが請け負う。

福島・いわき市 下水・浄化槽汚泥 再エネに活用 官民連携の新施設が運用開始_中部浄化センターに新たに整備した施設
中部浄化センターに新たに整備した施設

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り71%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。