オルタナティブ・テクノロジー(97) AIによる管路更新計画(その1) 劣化予測から施工まで一気通貫

東亜グラウト工業管路グループ
水道事業部アイスピグ部長 結城啓治 氏に聞く

東亜グラウト工業は、地盤改良、落石止め・緊急復旧や、氷を用いた管内清掃技術「アイスピグ」の実演など各展示会での人気ブースで記憶されますが、近年は関連企業と共同でAIを用いた管路の劣化予測から更新計画策定、更新工事まで一気通貫のシステムの実証実験が始動、埼玉県八潮市の道路陥没事故など地中インフラの劣化が問題化したいま、注目を集めています。同社管路グループ水道事業部アイスピグ部長の結城啓治氏に話を聞きました。

オルタナティブ・テクノロジー(97) 下水道アドバイザー 神林章元 東亜グラウト工業管路グループ 水道事業部アイスピグ部長  結城啓治 氏に聞く AIによる管路更新計画(その1) 劣化予測から施工まで_

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り88%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。