「学校給食の共創プロジェクト」で環境配慮型食器導入 福知山市がパナソニックグループと
京都府福知山市とパナソニックホールディングスマニュファクチャリングイノベーション本部、パナソニックプロダクションエンジニアリングは、子どもたちへの環境教育と環境負荷軽減によるSDGs推進を目的とした全国初の公民連携「学校給食の共創プロジェクト」により、パナソニックグループ開発の植物繊維素材「kinari」を用いて、同市内の森林間伐材を原材料とした「人と環境に優しい」環境配慮型学校給食食器の製品化を実現し、すべての市立小中学校(23校)での使用を実施している。この取り組みは「大阪・関西万博」の「共創チャレンジ」にも登録されており、今後万博を通じて、この取り組みを国内外に発信していく。

環境教育授業やSDGs社会見学も実施
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り78%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。