中間貯蔵除去土壌等の県外最終処分 受入地域以外も含め「全国で負担を」 環境省 有識者検討会に方針案

環境省は23日、東京電力福島第1原発事故に伴う中間貯蔵除去土壌等の福島県外最終処分に向けた方針案を、オンライン併用により東京都内で開いた有識者検討会に提示した。それによると、2045年3月までの完了が法定化されている最終処分事業における地域共生のあり方について、公正性の確保に留意し、受入地域以外も含め、全国で負担を分かち合う必要があるなどとしている。具体的なあり方については、24年度中に提示される最終処分場の構造や必要面積等に係るいくつかの選択肢などを踏まえ、25年度以降に議論するとしている。

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り75%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。