SX時代の企業経営―ポストSDGsを探る―(16) VNR2025が映す環境国家への羅針盤

2015年に採択された「2030アジェンダ」以降、日本は4年ごとに自発的国家レビュー(VNR)を作成し、ハイレベル政治フォーラムに提出してきた。17、21、そして今回の25年版というリズムは、政府のSDGs実施指針が「進捗を定期点検し、原則4年ごとに改定する」──つまり政策のPDCAを制度化する、と定めたことに由来する。複雑化する国際情勢や気候リスクに対し、日本がどのような環境戦略を描き直したのか。本稿ではVNR2025を3つの観点で読み解き、ポストSDGsへの射程を探る。

SX時代の企業経営―ポストSDGsを探る―(16) 千葉商科大学客員教授 経営コンサルタント 笹谷秀光 VNR2025が映す環境国家への羅針盤_表VNR2025における環境分野の重点ポイント
表VNR2025における環境分野の重点ポイント

全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。

記事本文残り85%

続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。

  • 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
  • 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
  • 初月無料で有料会員に登録できます。