札幌市 「下水熱利用ガイドライン」作成
札幌市の上下水道河川局はこのほど、下水熱の利用を促進するため、導入検討に必要な情報をまとめた「下水熱利用ガイドライン」を作成し、市のホームページで公開した。下水熱は再生可能エネルギーの一つで、民間事業者も下水道管内に熱交換器を設置し熱利用できる。実際に下水熱を利用するには費用や効果、手続きの把握が必要。そこで市は、事業者の取り組みを後押しするため、下水熱の導入メリット、設計や概算費用の算出方法、モデルケースでの設計例を3章にわけて取りまとめた。
この記事は
会員限定です。
続きは会員登録(無料)
するとお読みいただけます