環境福祉学講座(158) 林業の歴史からみる環境福祉(11) 自然保護行政の揺籃期の壁
林野行政から脱皮した自然保護行政
前回、私は、昭和53年(1978年)から55年(1980年)まで、福井県自然保護課長として、同県で自然保護行政に従事したことを述べた。その頃が日本での本格的な自然保護行政の揺籃期である。福井県で昭和48年(1973年)に環境行政を総括する生活環境部が設置され、部内に自然保護課が設けられて5年後の3代目の若い課長だった。
全文を読むには
有料プランへのご登録が必要です。
記事本文残り91%
続きは有料会員にお申し込み
いただいた後、
記事をお読みいただけます。
- 「有料会員」になると購入手続き不要ですべての記事を閲覧できます。
- 新聞購読者の方はお得な「プレミアム会員」も選べます。
- 初月無料で有料会員に登録できます。